雑談
試用期間(3か月)が終了すると、いきなりシフト表に夜勤の回数が急増した。月に8回の夜勤。これまで日勤しか経験のない自分としては、生活スタイルが一転することになる。介護職は、体力勝負とは聞いていたが、本当に心して健康管理に努めていかなければ、…
社会人となりIT関連企業に勤めることとなった息子の部屋には、入ることはないが、時々ドアの隙間から見える様子では、自宅にも立派なIT環境があるようだ。PCが数台、タブレット端末、スマートフォン、その他おそらく快適な環境が整っているはずだ。な…
本来の「読書日記」に加え、初めての介護職についての体験も雑談的に綴っていこうと思う。 初日、職場のケアマネさんより、事前知識を確かめる小テストのような資料を渡された。「わかる範囲で回答を記入してください」との指示をうけたが、その中で全く答え…
これまで事務職一本で来たが、60歳の定年退職年齢を迎え、一大決心をし第二の人生を「介護職」で行くことに決めた。親の遠隔介護である程度の概要については知識としてしっていたものの、実際の業務につくのは全くの初めてであり、第二の人生は「新たな人生…
先日100円ショップでデスクに備えようとオヤツの瓶を買った。小さな喜びである。 瓶だけではさみしいので中身もついでに買うことにしたのだが、この「竜馬が惚れた炭焼珈琲」っというキャンディーに目が留まり、思わず買ってしまった。このキャンディーには…
M氏との待ち合わせ場所は、上石神井の中華料理店「一圓」であった。 介護のスクールで同じクラスになり、1月中旬の最後のクラス以来久々の再会である。お互いに就職先がきまったということで、その情報交換も兼ねて、久々に会うことにしたのだが、昼という…
朝、ブログ記事を書いたあと、この「定年前後のやってはいけない」を少し再読してみた。as-it-is.hatenablog.com 午前中の記事には、この本の帯の表側に書かれていた3項目の箇条書きについて、自身を振り返ってみたが、この帯の裏側にも4項目の箇条書きが…
「何のためにブログを書いているのか」を考えることがよくある。 このブログは、現在の住居への引っ越しを機に初めた。動機は「転居記念」の開設と、「転居後の足跡記録」という、いわば「ダイアリー的なものだろう。そこに日々の読書の記録なども絡ませて、…
麻雀用語で、「オオラス」「ラスマエ」というのがあった。もうする相手がほとんどいなくなったので、少なくとも10年以上はやっていないと思うが、この年の瀬の時期になると、この言葉だけなぜだか思い浮かんでくるのである。今日はラストの前の12月30日な…
またまた久々のブログ更新。更新ネタは幾つもあるのになかなか更新できないなぁ・・・と思っている間にもう年の瀬。世の中で多忙に活動しつつ、日々更新される方々に敬礼したい気持ちである。「習慣化」は2020年への持越し課題だ。 今回は「青春キップ読書の…
今日は日曜日。 先日から「サンデーウォーク」と称し始めた、日曜朝のウォーキングに出かけた。今日のコースは、多摩湖を望む狭山公園内を歩いて、町内もぐるっと回って自宅に戻るコースとした。今日は秋晴れの絶好のウォーク日和で、空気も澄んでおり、多摩…
「遊楽とは我らが色心依正ともに一念三千、自受用身の仏にあらずや、法華経を持ち奉るより外に遊楽はなし、現世安穏・後生善処とは是なり」 朝、起きて仏典を学ぶことを毎日の習慣としているが、今日は自分の日記に書き記したのはこの日蓮の言葉である。結論…
今日は11月3日「文化の日」。そして読書週間のうちの一日でもある。 とういうか、この読書週間というのは、文化の日を中心に「10月27日~11月9日の2週間」と定められたようである。そして、その始まりの10月27日は「文字・活字文化の日」とされている。まぁ…