気ままな読書ライフ

気ままな読書日記

「方丈記」 鴨長明

著者、鴨長明。1155生~1215没ということは、平安末期から鎌倉時代前半に生きた人物であり、60年間の人生における社会の様相などをルポルタージュした作品である。

当時、世の中の様相は自然災害が頻発しており、長明が記している災害だけでも、大火、竜巻、飢饉、大地震
と、被災した民衆は多数に及び、悲惨な光景を嫌でも目の当たりにしていたようである。

しかしながら、著者は一人暮らしであったほか、被災から守られ、むしろ客観的に、世の中の様子をとらえていたようである。現在でいうルポライター、またはジャーナリスト的な存在だったかもしれない。

この「方丈記」、まずは鴨長明の「無常観」から始まり、最後は彼の人生哲学で締めくくられる。

彼は、どちらかというと貴族階級に生まれたが、当時の世の中が貴族社会から武家社会への転換点を迎えていたことから、彼自身には武家社会に対する反抗心みたいなものもあったように思われる。

また彼は確かに貴族階級に生まれたが、跡継ぎ問題でモメ、結局その争いに負けてしまい、不具な環境下に放り出されることとなった人生であった。

誰かに常に守られ、手厚く扱われてきたような人生かが、一転して自分で生きていかねばならない境遇となった。それでも彼はけっこうたくましく、その環境に一人挑んでいった。

また彼は文才もあり芸術をたしなむ才能も持っていた。つまり彼は、一人で生きていける素養を持った人物であったということだ。

都の生活をしていた者として、都の様子に当然関心が向くのであるが、次々に起こる自然災害で悲惨な様相を呈している都の様子を見ながら、冷静な視線でルポルタージュし、そして思索を巡らしそれを記している。

彼は、自分一人で生きていくことの達人だったかもしれないが、人の為に尽くすという発想にまでは至らなかった。その点で歴史の名を遺した人物として、少々物足りなさを感じるのはやむをえないかもしれない。